【新里ウイスキー】南国の風が薫る、沖縄発の個性派ウイスキー

この記事は約5分で読めます。

本日の1本:「新里ウイスキー」

琉球の地に根ざした泡盛文化と、スコットランドのウイスキー技術が融合して生まれた「新里ウイスキー」
沖縄最古の酒造である
新里酒造が手がけるこのウイスキーは、泡盛の特徴を活かしたユニークな味わいを持っています。

南国×ウイスキーの出会い

沖縄といえば泡盛の文化が根付いている土地。
そんな地で造られた新里ウイスキーは、樫樽熟成の泡盛古酒とスコットランド産のウイスキーをブレンドしており、独特の味わいに仕上がっています。
泡盛由来の軽やかさと、ウイスキーらしい樽の香りが見事に調和した一本。

ボトルデザインの魅力

シンプルながら品のあるデザインのボトル。琉球文化の伝統を感じさせるラベルは、酒好きにはもちろん、ギフトにもぴったりな美しさがあります。
妻の第一印象:「ラベルがすごく沖縄らしくて素敵!これは旅行の思い出にもなりそう。」

今回の飲み方:オン・ザ・ロック

【作り方】

  • 新里ウイスキー:1ジガー(45ml)
  • 氷(大きめのクリアアイス推奨)

泡盛由来の甘い香りが広がり、バニラや樽の香ばしさが続きます。
口当たりはとてもまろやかで、余韻が長く楽しめるのが特徴。

妻の感想:「泡盛っぽさが残ってる!甘くて飲みやすいけど、ちゃんとウイスキーの奥深さがあるね。」
でも私はやっぱりハイボール一択かな?

ウイスキー情報

  • 容量:700ml
  • アルコール度数:40%
  • 原産国:日本(沖縄)
  • 熟成:樫樽熟成泡盛古酒 × スコットランド産ウイスキー
  • 実勢価格:4,000円前後(※2025年現在)

▶ ボトルの詳細・価格をチェックする

カテゴリーで分けると?

カテゴリー別評価
🌴ジャパニーズ

まとめ

新里ウイスキーは、泡盛の個性とウイスキーの深みを兼ね備えた、沖縄ならではの1本。
ウイスキー好きだけでなく、泡盛好きにも新しい体験を与えてくれる味わい。
個性的ながら飲みやすく、南国の風を感じるウイスキーとしておすすめです!

📷 Instagram更新中!
@maus_portalで最新ボトルを随時紹介中!フォローよろしくお願いします🍀


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました