― スモーキーさと穀物感のバランスが光る、1,000円台スコッチ ウイスキ―

はじめに
スコッチの入門向けブレンデッドとして知られる「クレイモア」。スモーキーさをまといながらも、穀物系の優しい甘さも楽しめる、意外性ある一本です。
今回は、このリーズナブルなスコッチをハイボールで楽しんでみました。下戸の私が、妻の「おいしい」に全振りでレビューしていきます!
飲み方:ハイボールで
ウイスキー:クレイモア
スタイル:ハイボール(ジガー45ml:炭酸水180ml)
氷あり・グラスはタンブラー
ハイボールのアルコール度数
- クレイモアの度数:40%
- 【ハイボール出来上がり度数】:約9.1%
→ 40% × 45ml ÷(45ml+180ml)= 約9.1%
妻の感想
「ちょっとスモーキーだけど、甘みもあるから飲みやすい。ちょっと『トースト』っぽい香ばしさがあるかも!」
飲み慣れていない人でも意外と受け入れやすいとのこと。バニラっぽい甘さや軽めのピート香がアクセントになって、単調じゃないのがいいそうです。
ボトル情報
- 商品名:クレイモア(Claymore)
- 分類:スコッチウイスキー(ブレンデッド)
- 原産国:スコットランド
- アルコール度数:40%
- 容量:700ml
- 価格:1,000円台(※2025年現在、地域によって差あり)
クレイモアはディアジオ社が所有するブランドで、グレーンを主体にした軽めのブレンドが特徴。ピートの効いた原酒がアクセントに使われており、1,000円台とは思えない香りの広がりを楽しめます。
カテゴリー分類
まとめ
クレイモアは、スモーキーすぎず、甘すぎず、うますぎず、まずすぎず、安すぎずバランスの取れた万人向けの美味しいスコッチです。価格帯からは想像しにくいほど香りも味も楽しめる1本。
「ちょっとクセのあるのが飲みたいけど、クセすぎるのは嫌」という初心者にもピッタリ。炭酸で割ればスモーキーさや、クセも程よく軽減されて?スイスイ飲めます。
Instagramでも紹介中!
他のボトルも写真付きで紹介しています📸
フォローはこちら → @maus_portal
コメント