【ホワイトオークあかし シェリーカスク】| 日本初のウイスキー製造免許を持つ老舗が贈る、芳醇な余韻と甘美な香り

この記事は約7分で読めます。

■ ホワイトオークあかしとは?

「ホワイトオークあかし」は、兵庫県明石市にある江井ヶ嶋酒造が手がけるウイスキーブランド。
同社は1919年、日本で最初にウイスキー製造免許を取得した歴史ある蔵元でありながら、長らくは清酒や焼酎が主力。近年になって本格的にウイスキー造りに注力し、小規模ながら丁寧なクラフト生産が国内外で注目されています。

今回ご紹介する「シェリーカスク」は、シェリー樽で熟成された原酒を使用。
シェリー特有の芳醇な甘さとスパイス感が絶妙にバランスされ、余韻まで楽しめる贅沢な1本です。


■ 今回の飲み方:ハイボール

華やかな香りを活かすため、今回もソーダで割ってハイボールに。
シェリー樽熟成由来のドライフルーツやキャラメルのような甘みが、ソーダの爽快感と相まって立体的に広がります。甘すぎず、食中にも合う上品な仕上がりです。


■ アルコール度数とハイボール換算(正確な計算)

  • ボトルのアルコール度数:46%
  • 使用量:ウイスキー 45ml、ソーダ 180ml

換算式:
合計:225ml中にアルコール(45ml × 0.46 = 20.7ml)
→ 20.7ml ÷ 225ml × 100 = 約9.2%

一般的な缶チューハイよりも高めですが、シェリー由来の甘みがアルコール感を和らげてくれます。


■ 妻の感想(ノンピート好き)

「うわ、これは大人のぶどうジュース。…って言ったら語弊があるけど(笑)、香りが華やかで甘やかで、それでいてしっかりしてる?後味も心地よい苦味があって、お菓子と飲みたくなる感じ。とはいえいつも、おつまみのお菓子率高めだけどね~」

ノンピート好きな妻も、「ピート臭がなくてとても飲みやすい」と太鼓判。


■ ボトル情報

  • 製造元:江井ヶ嶋酒造(兵庫県明石市)
  • 種類:ジャパニーズウイスキー
  • 熟成:シェリー樽フィニッシュ
  • アルコール度数:46%
  • 容量:500ml
  • 価格帯:2000円前後(※価格変動あり)

▶ ボトルの詳細・価格をチェックする


■ カテゴリー


■ まとめ:小さな蔵が放つ、本格派の一滴

「ホワイトオークあかし シェリーカスク」は、国内最古の免許を持つ老舗が生んだ、まさにクラフトの粋を集めた一本。甘さと華やかさのバランス、飲みごたえ、余韻…どれをとっても価格以上の価値があります。お値段以上??アルコール46度で2,000円台はなかなか魅力的ですね。700mlがあると尚いいと思いました。

そして、忘れてはいけないのが最近のウイスキー価格高騰
以前なら2000円台で買えたボトルも、今では3000円台が当たり前に。あかしシリーズも例外ではなく、シェリーカスクも入手困難になりつつあります。見かけたらぜひ「今のうちに」試しておくのが吉です。

私はお酒全く飲めないのでわかりませんが、晩酌は大人のガソリンですよね?高級酒はハイオクですよね?国もガソリン価格だけではなく、ウイスキー価格にもテコ入れしてほしいものです。。。


■ Instagramでも発信中!

📷 投稿裏話やおすすめボトルを更新中
@maus_portal

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました